「京都」のタグが付けられている記事

12月に京都国際マンガミュージアムでコミックスの国際シンポジウム開催

cu39 (2009/11/02)

12月18日(金)から20日(日)にかけて、京都国際マンガミュージアムにて「マンガ/コミックス研究」をテーマとする国際シンポジウム「世界のコミックスとコミックスの世界」が開催されます。主催は京都精華大学国際マンガ研究センター

公式サイト:国際学術会議「世界のコミックスとコミックスの世界」 (京都国際マンガミュージアム)

BD に関するところでは、なんと言っても『線が顔になるとき バンドデシネとグラフィックアート』(Lignes de vie : Le visage dessiné)のティエリ・グルンステン(Thierry Groensteen)が来日することでしょう。グルンステンは初日夕方に「会議全体の議論の基調講演」を行うそうで、東北大准教授でBD・コミックスをフィールドとされている森田直子が「コメンテーター」として同席する模様。

他のセッションやワークショップにも錚々たる顔ぶれが並んでいて、紹介しきれないほど。詳しくは公式サイトでご確認を。

2008年にパリ政治学院で行われた「マンガ、60年を経て……」で伊藤剛東浩紀ディスカッションを行ったパスカル・ルフェーブル(Pascal Lefèvre)、ドイツの「マンガ」作家クリスティーナ・プラカ(Christina Plaka)らも参加。日本からは、夏目房之介先日寄稿していただいた小田切博、『ピエールとジャンヌの パパ!お話しして!』の猪俣紀子、グルンステンの『マンガのシステム』(Système de la bande dessinée)を翻訳中の野田謙介らが顔を揃え、京都精華大学からジャクリーヌ・ベルント(Jaqueline Berndt)、吉村和真らもホスト役として参加しています。

また12月17日(木)には、関連イベントとして竹宮惠子が参加する対談「日本女性マンガ・アメリカ女性コミックスの転換期としての70年代」も予定されているとのこと。ちょっと考えられない豪華さですね……。

[記事全文]

京都国際マンガミュージアムで「メビウス展」開催、りんたろう・大友克洋・村田蓮爾とのトークイベントも

cu39 (2009/04/13)


© Moebius Production

メビウス (Moebius)来日の件に関して、京都での動きも伝わってきました。5月6日から京都マンガミュージアムで「メビウス展」が開催され、そのオープニングイベントとして、メビウスと村田蓮爾との公開対談が6日に、メビウス・りんたろう・大友克洋の公開鼎談が7日に行われるそうです。

6日は京都国際マンガミュージアムでの開催、定員250名(先着、現地で整理券配布あり)でマンガミュージアム入館料が必要です。

7日は京都精華大学での開催で定員700名(先着、申込み不要)、聴講料はかかりません。

6日のメビウス・村田蓮爾対談ではBD研究会主宰の原正人が司会を務めます ((この関係で、実は明治大学イベントの記事の時点で「京都でもイベントがある」ということだけは知らされていました。)) 。詳しくは以下。

[記事全文]